
もう8月・・・・というのに
長雨で農作物が被害を受けて
野菜の高騰すら招き始めた。
8月になって 越前市地元のスイカが販売開始!
「白山(しらやま)スイカ」という。
昭和50年から白山地区で栽培が始められ、
今では年間約1000トンの生産量を誇る武生すいかである。
通称「白山すいか」と呼ばれているこのスイカは大玉で形が良く
糖度が高いのが特徴。
シャリッとした歯触り感は何とも言えず、
「日本一おいしいスイカ」として全国で好評を得ているそうで。。。
今の時期 雨が多く 糖度はどうなんだろう?
と、思ったけれど どうしてどうして
めっちゃくちゃ甘いっ!
5月、6月の生育期に 日照時間が多かったからだそうで・・・
そういえば 6月雨少なかったなあ。
出荷されている農家が 親戚であるところ
I 部長が いつも貴重なスイカを
マルジンマンの為に 届けてくれるのだ。
(幻のスイカ・・・とか言われているのだそうな。。。)
スイカ好きにはたまらん甘さ。
マルジンマンも「甘い」!
今年 食べたスイカの中で 一番の甘さ!
という評価!
さあ!スイカ食べて 水分補給完了!
8月の集中現場強行軍 乗り切るぞ!